女子5キロの日本記録は?
ブダペスト世界選手権の代表選考会を兼ねた第107回日本選手権の最終日に女子5000mが行われ、田中希実(New Balance)が15分10秒63で連覇を達成した。 この種目の日本記録(14分52秒84)を持ち、東京五輪・オレゴン世界選手権代表の廣中璃梨佳(日本郵政グループ)は21位。 15分55秒98を要した。
女子10000mの大学記録は?
6月10日(土)に行われた「第4回順天堂大学競技会」の女子10000m競歩で、柳井綾音選手(食マネジメント学部2回生)が44分27秒72をマークし、日本学生記録を樹立。
女子50mの日本記録は?
女子(室内)
種目 | 記録 | 氏名 |
---|---|---|
50m | 6.47 | 小西恵美子 |
60m | 7.29 | 福島千里 |
200m | 24.11 | 新井初佳 |
400m | 53.64 | 丹野麻美 |
女子マラソンの日本学生記録は?
13日の名古屋ウィメンズで初マラソンに挑んだ大東大4年の鈴木優花が2時間25分2秒で5位に入り、2014年の大阪国際で前田彩里(当時佛教大)がマークした2時間26分46秒の日本学生記録を8年ぶりに大きく更新。
田中希実の5000mの日本記録は?
田中 希実 | |
---|---|
選手情報 | |
3000m | 8分40秒84(日本記録) |
5000m | 14分53秒60(日本歴代3位) |
10000m | 31分59秒89 |
女子一万メートル日本記録保持者は誰ですか?
最終的には1万メートルを専門種目とする新谷仁美(にいや・ひとみ)が30分20秒44の日本新記録でライバルたちを圧倒し、代表内定を勝ち取るまでの代表争いを振り返る。
女子長距離の日本記録は?
種目 | 記録 | 氏名 |
---|---|---|
1,000m | 2:37.33 | 田中希実 |
1,500m * | 3:59.19 | 田中希実 |
2,000m | 5:47.17 | 木村友香 |
3,000m | 8:40.84 | 田中希実 |
ギネス世界記録50メートルは?
屋外記録
記録 | タイム | 所属 |
---|---|---|
世界最高 | 5秒47+ | ジャマイカ |
室内50mの日本記録は?
男子(室内)
種目 | 記録 | 氏名 |
---|---|---|
50m | 5.75 | 朝原宣治 |
60m | 6.54 | 川上拓也 |
6.54 | サニブラウン アブデルハキーム | |
200m | 20.63 | 伊東浩司 |
10000mの日本記録大学はどこですか?
これまでの学生記録はワンジク・チャールズ・カマウ(武蔵野学大2)が2021年に作った27分18秒89だが、これを約12秒も更新した。 エティーリは入学前の昨年11月に日体大長距離競技会10000mで27分27秒51をマーク。
田中希実の1500mの日本記録は?
女子1500m日本記録(3分59秒19)を持つ田中希実(New Balance)が7月8日、フィンランド・オウルで行われた世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズの「Motonet GP」の女子5000mに出場した。
田中希実の日本選手権の結果は?
陸上の日本選手権女子5000メートル決勝は、東京オリンピック代表の田中希実選手が15分10秒63で2年連続3回目の優勝を果たしました。 田中選手はこの大会、女子1500メートルに続く2種目めの優勝です。
女子10000m世界陸上の結果は?
競技結果
種目 | 出場選手 | タイム |
---|---|---|
女子10,000m | 廣中 璃梨佳 | 32分11秒15 |
女子5,000m A組 | 菅田 雅香 | 15分37秒87 |
女子5,000m A組 | 小坂井 智絵 | 16分07秒00 |
女子5,000m B組 | 牛 佳慧 | 16分38秒00 |
2023/05/04
100メートル女子日本記録保持者は誰ですか?
今後は次世代育成に貢献 北京、ロンドン、リオデジャネイロ五輪陸上日本代表で、女子100m(11秒21)、200m(22秒88)の日本記録を保持している福島千里が、1月29日付で現役を引退した。 所属のセイコーホールディングス株式会社が発表している。
ウサインボルト50メートル走何秒?
ウサインボルトさんの50M通過タイムが【5秒47】なのに。。。 松本秀樹の三度の飯より犬が好き! by アメブロ
女子 100m 世界記録 何秒?
女子100m走の世界記録と記録推移
アシュフォード選手(米国)が10秒76を記録、その4年後の1988年には、F. グリフィス-ジョイナー選手(米国)が10秒49を達成しました。 以後、30年以上にわたって、この記録は破られず、世界のトップアスリートでも10秒6台の記録で推移していました。
60mの日本記録保持者は誰ですか?
男子(室内)
種目 | 記録 | 氏名 |
---|---|---|
60m | 6.54 | サニブラウン アブデルハキーム |
200m | 20.63 | 伊東浩司 |
400m | 45.76 | 苅部俊二 |
800m | 1:47.78 | 川元奨 |
女子1500mの学生記録は?
レース前半、道下さんは第二集団の中盤につけ、後半は徐々に集団の前にでていく展開に。 2位の社会人選手とは0秒27差で見事3位に入り、学生最速の4分12秒72というタイムで日本学生新記録を樹立しました。
日本女子1500メートルの記録は?
001-100位
位 | 記録 | 所属 |
---|---|---|
1 | 3.59.19 | 豊田自動織機 |
2 | 4.07.86 | 豊田自動織機 |
3 | 4.07.90 | 積水化学 |
4 | 4.09.30 | 京セラ |
1500m決勝何人?
セパレートレーンの種目よりも一度に多くの選手が出走できるので、国内レベルの競技会では予選・決勝の2ラウンド制をとることがほとんどだが、近年のオリンピックや世界選手権のように準決勝が行われるケースもある。 ラウンド制の場合は12名あるいは15名で決勝戦を行なうのが一般的である。