「終了」のおしゃれな言い方は?
意義素 | 類語・類義語・言い換え・同義語 |
---|---|
あることを終わらせる出来事 | フィニッシュ エンディング 終わり 終幕 終局 お仕舞 最後 お仕舞い 決着 終決 止め 終り 幕切れ 結び 結末 終結 幕ぎれ 御仕舞い 結尾 けり 結 終い 御仕舞 終 完 幕切 末尾 エンド 最終 終末 末 おしまい 終止 |
物事の終わりのことを何と言いますか?
終局(しゅうきょく)/終焉(しゅうえん)/結末(けつまつ)/大詰め(おおづめ) の類語・言い換え
終焉のかっこいい言い方は?
いまわ/死に際/往生際/死に目/断末魔/末期/臨終/終焉 の共通する意味 死ぬ間際。
「簡単に終わらせる」の言い換えは?
作業などをいつもより早く終わらせること早めに済ませる早めに切り上げる早めに仕上げるさっさと片付ける早々にし終える早めに終わらせる早く済ませる早期に終わらせる
「終了する」の別の言い方は?
終わらせる、または、停止する の意終らす終える打ち切る了う終わらす終う断絶止める
「終了」の他の言い方は?
類義語終結終止終息完了完結満期
物語の最後の言い方は?
結末/エンディング/終章 の共通する意味
物語や映画、劇などの最後の締めくくり。
「終わる」の別の言い方は?
結論づける の意終らす終える了う終わらす締めくくる終了終う終る
物語が終わるの言い換えは?
事件や出来事の結末の部分 の意落決りラスト尻終わり終幕終局仕舞い
最後を意味する言葉は?
あることを終わらせる出来事 の意フィニッシュエンディング終幕終局お仕舞最後お仕舞い決着
「終わらせることができました」の言い換えは?
何かを成し遂げる行為 の意大成貫徹成就完成入眼成功完遂
「終わらせる」の言い回しは?
幾度か起きたことが今回を限りに終焉するようにと表明する言い方終わらせる終わりにする終止符を打つ幕を引く幕引きにするけりを付けるこれを最後にするこれで最後とする
事を終わりにすることとは?
何かを終える行為 の意締め括り終わり終幕仕舞いお仕舞お仕舞い終決締括
完全に終わらせるの類語は?
果たす/遂げる/全うする の共通する意味
物事を最後まで完全に終わらせる。
「終わりを迎える」の言い換えは?
終末を迎える
意義素 | 類語・類義語・言い換え・同義語 |
---|---|
物事が最後の段階に至ること | 最後になる ラストになる 終末を迎える |
ものごとが終わりになること | 終わる 終息する 終末を迎える 終幕する 終止符が打たれる 終了する 完了する 区切りがつく けじめがつく |
「最後」の別の表現は?
あることを終わらせる出来事 の意フィニッシュエンディング終わり終幕終局お仕舞最後お仕舞い
最終と最後の違いは何ですか?
「最終」は、”連続した物事の終わりです。 終了、完了の意味です。 「最後」は、限定された数量がなくなる。 単純に『数』としての終わりです。
仕事を終える言い方は?
仕事で使える! シチュエーション別使い分け表
シチュエーション | 用語 | 例文 |
---|---|---|
帰宅を伝えたい | 退勤 | 本日は退勤いたしました。 |
辞めたことを伝えたい | 退社 | ●月末で退社いたしました。 |
退職 | ●●は●月●日付で退職しております。 | |
仕事を離れている最中だと伝えたい | 離職 | 3月いっぱいで会社を辞めまして、現在は離職中です。 |
「仕事終わり」の言い換えは?
「退社」と「退勤」は同じ意味として使われがちですが、実は微妙なニュアンスの違いがある用語です。 退勤には「仕事を終える」という意味があり、業務が終了したことを表します。
終わらせるの文法は?
終わらせるは、(終わる)という自動詞が元になっており、(終わる)はそもそも自動詞的な使い方しかできません。 ですので、自分が何かをして、結果的にその何か(今回であれば仕事)が終わる状態になった場合は、使役の(〜させる)をつかって、(終わらせる)と言わざるを得ないのです。 この説明で、大丈夫でしょうか?