A4サイズの普通郵便の切手はいくらですか?
A4用紙 8枚(32g)を入れると、封筒を合わせて合計47gになるので、50g以内には収まりますが、紙の種類によっては重量オーバーになる可能性も考えられます。 A4用紙は6~7枚を目安に、8枚以上になるときは140円切手を貼るのが安全です。
キャッシュ
A4茶封筒の切手代はいくらですか?
茶封筒の切手の値段一覧
規格 | 適切な用紙サイズ | 25g以内(切手代) |
---|---|---|
長形3号(長3) | A4横3つ折 | 84円 |
長形6号(長6) | A4横3つ折 | 84円 |
長形40号(長40) | A4横4つ折 | 84円 |
長形4号(長4) | B5横3つ折 B5横4つ折 | 84円 |
A4封筒の郵送方法は?
A4サイズの用紙を折らずに送る場合は「角2」、三つ折りして送る場合は「長3」が一般的な封筒サイズです。 ちなみに「角2」の封筒は定形外郵便、「長3」の封筒は定形郵便として送ることができます。
キャッシュ
A4角形2号の切手はいくらですか?
角形2号封筒で郵送する場合
A4サイズの書類を折らずに入れることができる角形2号封筒(24.0cm×33.2cm)で郵送する場合は、定形外郵便となるため、切手の料金は50g以内で120円、100g以内で140円です。
キャッシュ
140円切手 A4何枚まで?
なお、角形2号封筒にクリアファイル使用で100gに収まるのは、おおよそA4用紙2枚~14枚であり、140円で送付できます。 また、定形外郵便物(規格内)150gを超える場合、内容物のサイズによっては「ゆうメール」を使うこともおすすめですので、ぜひ以下の記事もチェックしてみてください。
94円切手 A4用紙 何枚?
切手代84円と94円の違いのまとめ
切手代 | 84円 | 94円 |
---|---|---|
重さ | 25g以内 | 50g以内 |
A4用紙何枚?(目安) | 5枚 | 10枚 |
サイズ | 幅12cm、高さ23.5cm、厚み1cmまで(長形3号封筒まで) | |
距離 | 全国一律料金 |
A4サイズ 封筒 切手 どこに貼る?
1枚の貼り方 縦長の郵便物には左上部に郵便切手を貼り、横長の郵便物には右上部に郵便切手を貼ることとなっています。
A4サイズ 発送 いくら?
目安として、A4サイズを折らずに送れる 角2封筒は「定形外郵便」 となり 最安値は120円 、A4サイズを3つ折りにして送る 長3封筒は「定形郵便」 で、 最安値は84円 となります。
A4サイズ 送る いくら?
A4サイズには角2封筒
内容物 | 総重量 | 送料(切手代) |
---|---|---|
A4用紙1枚 | 約19g | 120円 |
A4用紙6枚 | 約41g | |
A4用紙1枚+クリアファイル | 約44g | |
A4用紙2枚+クリアファイル | 約48g | 140円 |
A4サイズ ポスト 切手いくら?
25g. A4書類1~2枚程度であれば、25g内に収まります。 よほど特殊なサイズの封筒に入れない限りは原則定型郵便物となりますので、84円切手で発送可能です。
郵便 切手代はいくらですか?
手紙(定形郵便物・定形外郵便物)の基本料金
定形郵便物 | |
---|---|
25g以内 | 84円 |
50g以内 | 94円 |
A4サイズ4枚の切手はいくらですか?
A4書類3~4枚程度であれば、50g以内に収まります。 定形郵便物であれば94円ですが、規格内郵便であれば120円、規格外郵便であれば200円の切手を使用します。
A4ファイルサイズの郵便は?
A4クリアファイルに厚めの書類や小冊子を入れて郵送する場合には、角形2号封筒がオススメです。 A4クリアファイルと書類数枚程度であれば、A4がぴったり入る角形20号サイズの封筒でもよいでしょう。 切手代は重量により異なりますが目安として84円、94円、120円、140円程度となるでしょう。
94円切手でどこまで送れる?
定形郵便の場合、重量25g以内なら84円、50g以内なら94円分の切手が必要になります。
94円で送れる封筒は?
一番シンプルな封筒サイズである長形3号封筒で、A4用紙~4枚程度までであれば「84円切手」を使用してください。 A4用紙を5枚以上、長形3号封筒に入れる場合は、25gを超えることが多いので「94円切手」を貼りましょう。
切手は裏に貼ってもいいですか?
表面だけで貼り付けできない場合には、「裏面切手〇円貼付」と明記して、封筒の裏に切手を貼ることも可能です。 これはあくまでも郵便上の決まりです。 何枚貼っても問題はありませんが、あまりに切手の枚数が多いと見た目が悪く、また郵便局でも消印を押す手間をかけてしまいます。
封筒に貼る切手の値段はいくらですか?
手紙(定形郵便物・定形外郵便物)の基本料金
定形郵便物 | |
---|---|
25g以内 | 84円 |
50g以内 | 94円 |
A4サイズ 何で送る?
定形内の最大サイズは長3封筒
定形郵便物で送れる封筒のなかでもっとも大きいサイズは長3封筒です。 長3封筒のサイズは23.5×12cm。 A4用紙を三つ折りにして封入できます。 封筒で送る荷物の送料としては最安値なので、規定を満たす場合はぜひ利用しましょう。
郵便 140円 A4何枚?
なお、角形2号封筒にクリアファイル使用で100gに収まるのは、おおよそA4用紙2枚~14枚であり、140円で送付できます。 また、定形外郵便物(規格内)150gを超える場合、内容物のサイズによっては「ゆうメール」を使うこともおすすめですので、ぜひ以下の記事もチェックしてみてください。
封筒の郵送代はいくらですか?
手紙(定形郵便物・定形外郵便物)の基本料金
定形郵便物 | |
---|---|
25g以内 | 84円 |
50g以内 | 94円 |