キッザニアの通貨の名前は?
キッザニアで流通する専用通貨「キッゾ」。
キャッシュ
ららぽーとのキッザニアの入場料はいくらですか?
通常営業日の予約
平日第1部 | 休日第1部 | |
---|---|---|
小学生 | 4,500円 | 5,500円 |
中学生 | 4,500円 | 5,500円 |
大人(16歳~) | 2,400円 | 2,500円 |
シニア(60歳~) | 1,300円 | 1,400円 |
キッザニアのお金の単位は?
ちなみにキッザニアでは、働くとお給料がもらえる。 ここで流通しているのは「キッゾ」という単位の通貨。 子どもたちはキッザニアに通い、働いたお金を貯めて、百貨店で買い物をすることができるわけだ。
キッザニア 何歳から有料?
通常営業日の予約
平日第1部 | H.S第1部 | |
---|---|---|
園児(3歳~) | 4,000円 | 6,100円 |
小学生 | 4,500円 | 6,600円 |
中学生 | 4,500円 | 6,600円 |
大人(16歳~) | 2,400円 | 2,600円 |
キッザニアマネーの使い方は?
電子マネーカードのe-kidZoカードに、キッザニアの通貨「キッゾ」をチャージしておくと、ピッとかざすだけで簡単に支払いができます。
キッザニア 何歳から何歳まで?
気になりますよね。 回答を申しますと、16歳の誕生日の前日まではキッザニアで遊ぶことができます。 同級生と一緒に遊びに行ったのに、一人は子供、一人は保護者扱いになるっていう事態も出てくる可能性はあります。
キッザニア福岡の介助者料金はいくらですか?
通常営業日の予約
平日 | 8時間チケット(9時~17時) | 4時間チケット(13時~17時) |
---|---|---|
障がいのある小学生 | 2,800円 | 1,500円 |
障がいのある中学生 | 2,800円 | 1,500円 |
介助者(16歳~) | 1,300円 | 950円 |
シニア介助者(60歳~) | 650円 | 550円 |
キッザニア福岡の料金の支払い方法は?
「キッザニア福岡」のチケット料金
Web予約には、メンバー登録(無料)が必要で、決済方法はクレジットカードのみです。
何キッゾもらえる?
「お仕事セット」をもらう
入場時に、体験に必要なJOBスケジュールカードや、 キッザニアの専用通貨「キッゾ」を50キッゾ分をもらいます。 キッゾは、仕事をするとお給料としてもらえるほか、買い物をしたり、銀行に預金できたりと、経済の仕組みをリアルに学ぶことができます。
キッザニアの銀行とは?
「銀行」は、キッザニアの営業開始直後と終了間際の30分が混雑します。 キッゾを預けて口座を開設すると「キャッシュカード」がもらえます。 キャッシュカードがあれば、ATMでキッゾの残高照会や引き出しができます。 なお、預金は、銀行の窓口でのみ可能です。
キッザニアの30分延長料金はいくらですか?
追加料金で30分ごとの時間延長もOKだ。 園児(3歳~)の場合、基本(2時間)・1728円、ホリデーシーズン・2052円、延長(30分ごと)・540円。 当月を含む4カ月先の第2部をWeb予約すると、20%オフの入場料金に。
電子マネーセンターとは何ですか?
電子マネーセンターの概要
電子マネーセンター では、電子マネーカードの「e-kidZo カード」を作ったり、キッゾをカードにチャージしたり、払い戻しをしたりすることができます。 「e-kidZo カード」にどれだけキッゾが残っているか、残高照会をすることもできます。
Eキッゾとは何ですか?
電子マネーカードのe-kidZoカードに、キッザニアの通貨「キッゾ」をチャージしておくと、ピッとかざすだけで簡単に支払いができます。 残高が少なくなったら、電子マネーセンターで追加のチャージができます。
キッザニア 福岡 何歳まで楽しめる?
キッザニア福岡には年齢制限が設けられています。 3歳~15歳まで。
キッザニア 保護者 何人まで?
キッザニアで遊べるのは3歳から15歳までの子供だけです。 ちなみに大人は子供の付き添い扱いで、子供一人に対し、最大18人までしか入場できません。 まあ子供一人に18人の保護者で入場・・・なんてパターンは普通は見ないと思いますけどね。 年齢は3歳から15歳とは言っても、対象年齢は3歳から12歳なんですって。
ららぽーと福岡のガンダムの入場料はいくらですか?
ガンダムパーク福岡の入場料は? ガンダムパーク福岡の入場料はいくらかかるのかというと、GUNDAM SIDE-Fとnamcoは入場料無料です。
キッザニアの口座の有効期限は?
口座はひとり1回のみ作ることができる。 口座、キャッシュカードの有効期限は15歳まで。
キッザニア銀行何分?
銀行員の仕事をしたり、お客さんとして口座をつくろう!
所要時間 | 5~15分(お客さん) 30分(銀行員) |
---|---|
おすすめ年齢 | 3~15歳 |
スポンサーサイト |
キッザニア 1日何個?
1部で6個、2部で5個、が目安で、それ以上出来たら上出来。 混んでいたり、ゆったり休憩していれば、もうちょっと少なくなります。 プロのキッザニアンはもっとお仕事していますけど、あまり欲張らないで、楽しんでお仕事出来た方が満足できるような気がします。
電子マネーはどうやって使うんですか?
電子マネーの準備、チャージなどが済んだら、後は実際に使ってみましょう。 使い方は簡単で、レジにおいてある専用の機械に電子マネー対応のカードやスマホをかざすだけです。 インターネット上でも、対象店舗であれば電子マネーを利用することもできます。 「電子マネーの残高が多いから先に使ってしまいたい」といった時にも便利です。