カンドゥで使用されている「カッチン」とは?
カンドゥーのお金 カッチン
「カッチン」は、カンドゥーだけで使うことができる疑似通貨です。 お子さまは、仕事体験をすることで稼ぐことができます。 稼いだカッチンで買い物をしたり、ワークショップを体験したり、銀行で貯金をするお子さまもいます。 紛失すると再発行は出来ないので、ご注意下さい。
キャッシュ
カンドゥーのキャラクターの名前は?
おすすめ商品はこちら。 カンドゥーのマスコットキャラクター「イゴー」の缶バッジ(50,000カッチン)。
カッチン 何が買える?
お仕事体験を終えると、カンドゥー内で使える疑似通貨「カッチン」がお給料として支給されます。 ひとつのアクティビティで稼げるのは、16,000カッチンほど。 施設内のショップで文房具などのグッズを購入できるほか、ワークショップやボディペイント、ネイルなど、アクティビティの参加費としても使用できます。
カンドゥー いくらかかる?
個人 | 料金(消費税込み) | |
---|---|---|
ハイシーズン/土日祝など | 大人(16歳以上) | 2,000円 |
シニア(55歳以上) | 1,000円 | |
スーパーハイシーズン/GW・お盆・正月など | 小人(3~15歳中学生以下) | 4,500円 |
大人(16歳以上) | 2,500円 |
Kandu どこの国?
現在、Kanduはコロンビアに2箇所、日本の千葉県・幕張新都心イオンモールに1箇所あります。 国ごとに体験できる職業が異なります。
Kandu 何歳から?
アクティビティの体験は3歳以上となっております。 営業時間を教えてください。
カンドゥー 何人まで?
また、2021年2月現在はパークの定員500名を半数の250名に制限。 各アクティビティの定員も通常より少なく設定しており、安心して体験できるよう配慮されています。 ※人数変更の詳細は、カンドゥーの公式HPを参照ください。